昇仙峡ロープウェイと紅葉ハイキング|富士山と渓谷の絶景を満喫!

山梨県

こんにちわ。

🍂 秋晴れの中、昇仙峡へ

今日は今の季節、まさにお勧めの秋の昇仙峡ハイキングをお伝えしたいと思います。

とはいえ、これもブログお休みしていた間の、2022年11月(もう3年も前ですが😅)秋晴れの空の下、山梨県の昇仙峡を訪れました。
この日は雲ひとつない快晴で、空の青さと紅葉の赤や黄色のコントラストがとても美しくて、
渓谷全体がまるで絵のように輝いて見えました。

 

「昇仙峡ロープウェイ」に乗車し、山頂からの景色を満喫しましたが、ロープウェイの中から見下ろす渓谷は迫力満点です!

山頂駅では、武田信玄公の顔はめパネルがあり、思わず記念撮影📸
こういうのも、ちょっとした遊び心もあり、旅の思い出にぴったりです。

👆 主人は真っ先に喜んで、偉そうな表情でパネルに顔を入れていました

上帯那町、猪狩町、下福沢あたりでは、富士山を背景にした紅葉風景を撮影📷
青空と富士山、そして色づいた木々が並ぶ景色は、まるで自然が描いた絵画のようでした。

途中で見上げた富士山も、まさに絶景。
秋の澄んだ空気の中、紅葉に包まれた山々の向こうにくっきりと姿を現し、昇仙峡ならではの美しい景観をつくり出していました。

まさに富士山と紅葉のコレボレーションとはこのことですかね!

紅葉シーズンの今(11月上旬~中旬)は、まさに見頃を迎えるベストタイミング。
ロープウェイ山頂からの富士山と渓谷の紅葉は、写真好きにも人気の撮影スポットです📷

 

 

🌿 渓谷沿いの遊歩道をのんびり散策

この後は、千田を通り、川沿いの遊歩道をゆっくり散策です。
荒川や高成町方面へ歩きながら、滝や川の流れ、大きな岩に圧倒されながら、

更に、赤や黄色に染まった木々を眺めていると時間がゆっくり流れるようでした。

昇仙峡の岩山は、まるで中国の山水画のように高くそびえ立っていて、自然のスケールの大きさに思わず息をのむほどです。

渓谷を吹き抜ける風や川の音も心地よく、自然に包まれる幸せを感じました。

 

紅葉した木々の間を縫うように続く川や岩の造形がとても素晴らしく印象的でした。

     

     

      

  

 

 初心者にもおすすめの紅葉ハイキング

昇仙峡の遊歩道は整備されていて歩きやすく、アップダウンもそれほどきつくないので、ハイキング初心者にもおすすめです。
紅葉を楽しみながら無理のないペースで歩けます。

週末は観光客で賑わいますが、平日ならゆったりと散策できるのも魅力です。
自然のパワーを感じながら、心も体もリフレッシュできる癒しの時間が過ごせます🌿

✨ まとめ

昇仙峡は、紅葉・渓谷美・富士山という三拍子そろった絶景スポットです。
季節ごとに違った表情を見せてくれるので、春や初夏の新緑、冬の雪化粧の景色もまた訪れてみたくなります。

自然の美しさに心が動く、そんな秋のハイキングでした🍁

昇仙峡の歩き方やモデルコースなどは、下記リンクから詳しくみることができます。

昇仙峡の歩き方

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました