トレッキング初心者がまず1番に大切なことは靴選び

こんにちは!ともです。

今日は、トレッキング・ハイキング・登山の靴に関して調べてみました。

まず、私はトレッキングシューズは1足しか持っていませんが、買った時はブランドも全く知らなくて、特別高価な物でもありません、

そもそも、当初、トレッキングやハイキングをどれだけやるかも分からなかったし、それよりは、ポールの方があった方が良いから、と近くのスポーツ屋さんで購入したのです。

その時に、どうせなら、靴も買っておこうという少し軽い衝動買いでした(;^_^A

 

👈 あとから知ったのですが「grouhill」というメーカーでした( ´艸`)

 

 

 

しかし、最近、ちょくちょくトレッキングやハイキングをするようになって、靴はポールと同じように一番大事だということを知りました。

そこで、今回は2足目の購入を目指して( ´艸`)、トレッキングの靴について調べてみました。

トレッキングシューズの型の種類

トレッキングシューズには足首を覆う部分を「カット」と言うそうですが、そのカット部分が低いか高いかの違いで、

ローカット・ミドルカット・ハイカットの3種類があります。

私の靴はミドルカットで、夫はローカットです。

ミドルカットは最初、足首まで覆っているので歩きにくいのでは?とか、最初は靴擦れが心配でしたが、初めて上高地の比較的平らな道を3時間ほど歩きましたが全く問題なく、むしろ足首の捻挫などを防止してくれるようですっかり気にいってしまいました。

当初、特別頂上を目指すような、高い山の登山は予定していないので、ローカットでも良いかな?とも思いましたが、大山登山の時に、岩がゴロゴロしている場所を歩いた時には、やはりミドルカットでよかった、と、

比較的、低い山歩きや高原でも、途中、険しい道があることも多いので個人的にはミドルカットの方が足首まで保護してくれるようで安心です。

ハイカットは、しっかり高い山を目指す登山をする上級者の方がよく履いていらっしゃるようですが、低い山歩きや高原など幅広く歩く場合や、トレッキング初心者にはミドルカットが良いようです。

ローカットの靴は、足のくるぶしあたりの高さのカットで、ほとんど平らな道や、低い山歩きに向いているようですが、ミドルカットの靴よりは軽いそうです、ただし、岩の凸凹した道では捻挫などしないように気をつけなければいけないですね。

 

👈 夫の靴、ローカットでpumaです。

 

 

 

トレッキングシューズを買う時は、履いてみることをお勧め

私は普段から、どんな靴を買う時も必ず履いてみます。

特に、トレッキングシューズの場合は、歩く距離や時間も長いので、疲れた時や靴が足に合わなくて足が痛くなった時には辛いものです、せっかくの楽しいトレッキングやハイキングも台無しになってしまわない為にも1度は必ず履いて履き心地を試してみることをお勧めしたいです。

そして、お店で試し履きの時にも、できれば厚手の靴下を履いた上で、試してみることをお勧めします。

私は、少し厚手の靴下で試し履きをしたのですが、それでも、長時間歩いていると、靴の中で少し足が動くようになったので、やはりトレッキングの時にはトレッキング・ハイキング用の靴下を購入した方が良いですね。

また、履き心地は最も大切なことですが、防水性なども確認した方がいいですね。

トレッキング・ハイキング初心者におすすめしたいレンタル

お店で試し履きしたけども、それでも心配な方は、

「やまどうぐレンタル屋」さんでレンタルして、

実際に体験してみるのも良いですね、こちらのお店では、キャンセル時の全額返金や登山用のソックスもプレゼントされるようです。

もちろん靴以外にもウェアやザック、ストックその他、登山はもちろんトレッキング・ハイキングに必要な品が豊富に揃っています。

一度、お試ししてみるのも良いかと思います😊

まとめ

今回は、トレッキングやハイキングが初心者の方に向けて、自分の2足目選びも含めて、靴の選び方を調べてご案内しました。

初めて買った時は、先ずは、どんな道を、どれくらいの距離を歩くことが多いか、そもそも、いつまで続くか、などを考えていました。

特に、飽き性の私は、果たしてどれだけトレッキングするかは分からなかったので、お値段も特別、高価ではない物を、と思っていましたが、かと言って、あまりに安価な物は、歩いているうちに足が痛くなっても嫌だし、防水性も必要と思い適度は値段の物にしました。

トレッキングやハイキングで、もっと頻繁に色んな所に行くことが多くなった時に2足目を購入すれば良いかな、と思っています。

靴が合わなくて足が痛くなると、せっかくのトレッキングもハイキングも台無しになってしまうので、購入の際にはしっかり試し履きをすることをお勧めします。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました